我が家ではたまに朝食にシリアルをだします。先日留学生がグラノーラに牛乳をかけてレンジで温めているのを見ました。ホットグラノーラ…ふやけちゃうよね??
シリアルってサクサクが美味しいと思っていたのですが感覚がちがうんですかね?
どんな感じなのか気になりながらも試してみる気にはなれなれませんでした。どうも、保守派のHosmaです。
『保守派のHosma』ってなんかゴロが良いですね(ㆁωㆁ*)
さて、朝は皆さん何を飲みますか?私はだいたいカフェラテなのですが、留学生の中にも『朝はコレ!』と習慣的に毎朝決まった物を飲んでいる子がいます。
基本的には皆さん水を飲んでいるものの、「朝にはコレ!」のルーティーンが決まってる人でいうと…Hosma調べではフランス人はオレンジジュース、イタリア人はコーヒーを飲む子が多いかな?
直火式エスプレッソメーカーってご存知ですか?
こんな感じで直接コンロにのっけて温めると豆のコーヒーが飲めちゃう優れ物です。
下の部分に挽いた豆と水を入れて加熱すると、蒸気になった水がコーヒー豆の層を通って
この真ん中の管の中を通ってここにエスプレッソコーヒーができるんです。
うちでは何人かイタリア人留学生を受け入れたことがあるのですが、
直火式エスプレッソメーカー持参率は約40%!!!
サンプル数が少ないですけど…コーヒー好きが多いであろうことはわかります。インスタントじゃだめなのねー。
インスタントコーヒーを飲もうとしていたら、「リアルコーヒーを煎れてあげますか?」と言ってくれました。『リアルコーヒー』の響きにコーヒーへの拘りが感じられます。
エスプレッソメーカー持参者が滞在中は朝からリビングがコーヒーの良い香りです。
そんなイタリア人がべた褒めしていた日本のコーヒーがコチラ。
エメラルドマウンテンブレンド。
え…普段豆コーヒー飲んでるのに缶コーヒー好きなの?
驚きますよね。私はおどろきました。でも、缶コーヒーは世界に誇る日本の発明品ですものね。缶でもイタリア人を唸らせるなんですごいぜ!
彼は「イタリアには冷たいコーヒーありません」とも言ってました。夏でもコーヒーは温かいものだそうで。なんでないのかなぁ。
あれ…そういえば、グラノーラを温めていたのもイタリア人でした。イタリア人は冷たい飲み物(コーヒー、ミルク)嫌い説急浮上!?Σ(゚Д゚)
あと、これは国籍問わずですが緑茶を常飲している子も多いです。でもうちには急須を置いてないので、緑茶派の子は専らペットボトルの物を買って飲んでいます。
Hosma