春です。チョコレートの美味しい季節がやってきました。どうも、Hosmaです。本当のこと言うと、チョコレートは全季節全天候型で美味しいです。
先日我が家に来たドイツ人留学生、個人的にセーラームーンのコスプレが似合いそうだと思うので仮名をうさぎちゃんとしますが、絵を描くのが好きなようです。
その日リビングに来たうさぎちゃんはおもむろにデッサン帳を開き絵を描き始めました。
これはネタフリかなと思い話しかけると、少しの逡巡の後英語で答えてくれました。日本語初心者なので返しに困った末の英語回答だったと思うのですが、相手が悪かった。
私のリスニング力はゆっくりはっきり言われて、短文なら意味はわかる、長文だと単語がいくつか聞き取れる程度なのです。
結論を言えば、
何言ってるのかわからなかった(^_^;)
ですが、今回『コピック』という単語は聞き取れました。コピックと言えばカラーの絵を描く時に使う画材だという程度の知識はあったので、「へーコピックね、うんうん、知ってる知ってるー色塗るやつだよねー」と返したのですが、
うさぎちゃん「」
私「」
コイツ全然知らないなっていうの丸出しな返答だと、言った後に気づきました。リビングに流れる沈黙…
と、そこへもう一人の留学生。
うさぎちゃんが手に持ったデッサン帳を目に留め話しかけます。
話のネタ(デッサン帳)があるとはいえこんな自然にサラッと話かけられるってリア充だよなー私なんてすごい決心の元に話しかけてるのになぁー、んで話しかけてもすぐ沈黙になっちゃうのはどうしたらいいんだろうか…とコミュ力の違いに私の魂が抜けかけたところで、二人の話がまとまりました。
今度一緒に画材を買いに行くことになったようです。
留学生が複数人いるとお互い拙いながらもなんとか話していて微笑ましいです。切磋琢磨する相手ができるっていいですよねぇ。
Hosma