雨が嫌いなHosmaが雨続きの東京からお送りしています。
雨の日は不要不急の外出は避けていますが、仕事じゃそうもいっていられませんね。
寒い中の出勤はいつにもまして辛いです。そんな時は温かいご飯で温まりたいですね。おでん、シチュー、肉まんetc.温かいご飯は正義です!
今日は、温かいものは温かいまま、冷たいものは冷たいまま食べてほしい…というお話です。
さて、うちに今いる留学生達けっこうアクティブです。外で食べる時は「今日はご飯いらないです」とLINEがきます。でも外でご飯を食べない用事の時は、「帰宅は遅くなるけどご飯は食べます」とLINEがきます。そんな時は自分達だけでご飯をたべ、留学生の分は冷蔵庫に入れておきます。
我が家ではおかずは基本ワンプレートで出しています。汁物や煮物は別ですが、炒めものやサラダ等汁気の少ないものは主菜も副菜も一枚の平皿にとん、とん、とんとのせています。
ご飯味噌汁のお椀が左右にあって真ん中に平皿。本当はそれぞれ小鉢に分けて配置した方が見栄えは良いのかもしれませんが、この方が片付けが楽です。Hosmaは実用性重視なのです。
遅く帰った留学生は自分でご飯を電子レンジで温めて食べています。寒くなってきたせいか温かいだけで数段美味しく感じますね( ´艸`)私だけですかね?とはいえ、サラダのような冷たいものはそのまま冷たく食べたいですよね。
ワンプレートにそのままのせあってはサラダごと温めることになっちゃいます。なので冷蔵庫ご飯のときはサラダだけ別皿に入れて、サラダは冷たいまま食べられるようにしていました。
だがしかし、そんな私の気遣いが裏切られている場面に遭遇しました。なんと留学生
サラダも一緒に温めていた!!!
えっと。温野菜ならありですけど、それレタスとトマト、ベビーリーフものった典型的な冷たいサラダよ?そーゆーもん?気にしないの?他の子がサラダまで温めていたかどうか見ていないので、彼が特別なのかたいていの子は気にしないのかどちらなのかはわかりません。
でも私には驚きでした。
無駄となった私の気遣い…(´・ω・`)
まぁ、次回からはいっしょくたにのせちゃっても良いって事よね?!と前向きにとらえました!Hosmaはまた図太くなったのです。それに、それくらい気にしない子の方が楽ですしね。
カルチャーギャップ(?!)を感じつつ、今日もホストファミリーとして平常運転です。
Hosma